ぼうけんの書

2022.07.25
ブログ

自習>授業

脱・三日坊主をめざす。

自習3日目
部活後に来たりする子も増え、ついに秀英館生は全員参加を達成!!
まあ、なかなか続かないんで、ここからが重要なんですけどね💦

自習>授業の意味

受験生に限らず、どの学年にも自習を普段から推しているんですが、その理由は、授業の時間よりもそれ以外の時間の方が長いから です。
つまり、その授業で習ったことを定着させるまでが重要なのですが、授業を受けただけで、何となく完結してしまっているという子がとても多い。
だから、ぼくたちは授業時間を長くせず、(いまは週末だけですが)オンライン自習など家庭での学習機会を設定し、それに付き合っています。

授業で習う(知る)

授業の内容について(考える)

理解できる(わかる)

ホントに理解できたか(たしかめる)

たしかにわかった(できる)


このプロセスからもお分かりのように
授業の時間以外の方が長い んです。
ですから、その時間をいかに機会として与えてあげられるかが重要で、それを習慣化さえできれば、大人になっても「どうやって学べばいいか?」が分かっているので、資格を取得しなくちゃいけないとか、転職のために新しいスキルを身につけなければいけないとかってなっても、学び方が分かっているので、安心してチャレンジができるんです。

ページTOPへ